奈良県出身のロボットコミュニケーターである吉藤オリィさんをお迎えして講演会を開催しました!
このイベントは森のようちえんウィズ・ナチュラの卒園児やその兄弟の有志(小1~中1までの18人)によって結成された「吉藤オリィ講演会in奈良子ども実行委員会」が主催しました。
かしはら万葉ホールを満席にしてたくさんの方と一緒にオリィさんの話を聞きたい、という思いをもって一人一人の課題やチームの課題もひとつひとつ超えていくプロセスは、この講演会のタイトルである「『できない』を『できる』に変える」体験となりました。
ご協賛ご後援、PRの機会をいただいたり、チラシ配布のご協力、SNSやメッセージでのシェアなど、本当にたくさんの方にご協力、心をよせていただき、当日は786名の方々と共に講演会を聴くことができました。
心より感謝申し上げます。
吉藤オリィさんのお話は軽快で本質的で、アンケートでも「やりたいことをやっていく勇気」や「なければつくる」こと、「人と人とのつながりの大切さ」をたくさんの子どもと大人が受け取りました。
詳細は【吉藤オリィ講演会in奈良報告書】をご覧ください。
2022.8.2.
森のコンサート
昨年の第16回森のようちえん全国交流フォーラムin奈良で断念した子どもたちの参加。
子どもたちにも見せてあげたかった大友さんのマジックやコンサートの夢が叶いました!
森のサマーコンサート〜マジックと音楽と絵本と〜というタイトルで、ナチュラっ子や卒園児、そのお友達も招待して驚きと笑顔と幸せな時間を過ごすことができました。
マジックに引き込まれ、絵本にジーンとしたり、、、。
何より大友さんの子どもたちへの想いや眼差しのあたたかさと子どもたちの笑顔に、心底ほっとして嬉しい想いに溢れました。
早く、みんなで歌い、笑い合い、安心して過ごせる日常になりますように。子どもだけに皺寄せがいっている日常が終わりますように。
そんなことを強く願った日にもなりました。
連日全国あちこちを飛び回っておられる大友さん、お忙しい中駆けつけてくださって本当にありがとうございました!
毎年コンサートお願いしたい!
2022.5.14.
岡本麻友子と浅井智子の
ぶっちゃけトークライブ
当日参加も数名あり、行政関係などで招待させていただいた方を入れたら満員御礼でした!ともちゃん(浅井智子)と麻友子さんのお話ってやっぱり共通しているところもたくさんあって、2人の話はなんでか知らないけどいつもちょっと泣ける、、、。人のハートに届けられる人って、ハートで話してるんだなぁってことがなんかガンガン伝わってくる。それを色んな人に分かりやすく届けられる2人はやっぱり偉大だなと改めておもいました。
子どもにとっての大きな環境であるお母さん。そのお母さんが社会と繋がりながら、コミュニティで幸せでいること。そして何より、「この子の幸せに繋がるのかどうか」を判断基準とすること。今回のテーマ「こどもは未来」という言葉は、ここに繋がったような気がしました。子ども達の成長の先で色んなことが起こるのだろうけれど、その時に何を選択するにしても、今の関わりは私を支えてくれるのだろうなと改めて感じました。
ご来場くださった皆様、本当にありがとうございました。
このご縁を大切にしていきたいと思っております。またぜひお会いしましょう。繋がっていきましょう!
2022.4.23.
アースデイ奈良2022
日時 2022年4月23日(土)10時から16時
場所 奈良公園 登大路園地
http://www17.plala.or.jp/earthdaynara/
たくさんの方との出会いがありました。訪れてくださった方々ありがとうございました。
私たちの振り返りはこちらのブログに載せております。